こんにちは。オタクFP見習のカイです。
今回は私の投資の教科書と言うか聖書とも言うべき一冊!じゃなかった全21巻!!
コミック インベスターZ です!!
これはご存じ「ドラゴン桜」と同じ作者の作品ですが、今回は主人公は中学生!
え?中学生が主人公で投資の教科書?聖書?なんじゃそれ。トンデモ本なのか?って思うでしょ?
ノンノンノン。中学生ったって、そんじょそこらの中学生じゃない。
エリート校がかすむくらいの超エリート校の超超エリート生徒が主人公だ!ベンベン
どんだけエリートかと言うと、この超エリート校の各学年トップ入学者だけが入れる「投資部」のたった6名の部員で学校の全予算を投資で稼いでいるから驚きだ!
こりゃいったいどういうことだい?と気になったから全巻大人買い!一気!一気!
と言ってもkindleで1巻1円、2巻2円と巻数分のお値段が20巻目まで続いていたときに買ったので、きちんと支払ったのは最終巻の21巻だけ。
トータル700円くらいで全部買えちゃったんじゃないの?てこと。
まあ、そんな値段だったから買ったんだけどね。
それにしたって読んだらあなた、衝撃だ!
スポンサーリンク
内 容
北海道札幌市にある道塾学園は、全国屈指の学業成績を誇る私立の男子中高一貫校。炭鉱開発や漁業によって財を成した豪商・藤田金七により創設された。彼の方針により、開校以来生徒やその家族には授業料などの金銭的負担を一切かけないことになっている。
入学試験満点の成績で道塾に入学した財前孝史は、始業初日の放課後に野球部の活動に加わろうとしていたところ、ちょうど野球部まで案内するという先輩に出会う。しかし、行先は校内図書館奥の扉からさらに先にある地下室であった。そこでマージャンをして遊んでいた数人の生徒は、自分たちは学校の運営資金を稼ぎ出す投資部であると名乗る。
財前は、得体の知れない投資部という存在に疑念を抱きながらも、マージャンで遊べるのならということで活動に参加することにする。
株式、ベンチャー企業への投資といったいろんな分野での資金運用を行っていた財前は、道塾の創設者・藤田金七の玄孫である藤田美雪と知り合い、自身の曽祖父・財前龍五郎が投資部の設立者であることを知る。
(wikipediaより抜粋)
感 想
いやぁ。マジで勉強になったわー!!!!なにこれ。そんじょそこらの投資の教科書なんかよりもよっぽどタメになる。もうマジでマジで。
投資の勉強したいわーってあなた!オススメですよ。
マンガがOKな人には、一番理解しやすいかもです。
まあ、絵がね。ちょっと慣れないわーって人も多いと思う。私もそう。もう少しきれいなと言うか少女マンガ(とも違うけど)と言うか的な絵の方が好きだけどね。
それでも全然途中から気にならなくなるくらいワクワクしたよ!こんなにも投資の世界は自由なのか!すげー!!
主人公の財前と一緒に少しずつ投資の世界が開けていく感じがたまらんです!
まずは株式投資。ほかにもFX、不動産、金、はては保険の仕組みまで!なんでもござれよ!しかもそれぞれの投資をする上での心構えも学べる。
あとは主人公と並行して、女性目線の投資の話もあったりするのでなるほどねーって思える。この女性目線はさらに「財前以上に素人目線」でもあるので、よりわかりやすい。
もちろんマンガだからと言う目で差っ引かなきゃならないこともあるとは思う。
同じルールで投資したって土台が違っていたら同じ結果には至らないし、しょせんマンガだし(笑)
そう。このマンガを読んで投資を始めよう!と思った人にはこれよ。だからどれよ。
しょせんマンガ。
そうなのよ。しょせんマンガなのよ。だからあなたがいくらこのマンガの通りに動いてみてもうまくはいかない可能性の方が高い。
じゃあ、なにが勉強になるんじゃ、ごるぁ!とか思われてると思う。うん、私なら思う。画面見ながら叫ぶ。
勉強にはなるのです。初心者が投資を始める上での心構え、投資の意味、それぞれ投資のやり方の基礎、考え方。
そう言ったものは学べるし、おもしろい。
そう。おもしろい。マンガだから。
マンガだから。
こっちも大事。それはそれとしてマンガで勉強した上で、何に気をつけたらいいのか?
それはね
マンガで勉強しつつ、自分の資本や投資スタイルを決めること。自分なりのルールを決めること
だと思うんだよね。現実の話をマンガにしたところで、読むころにはしょせん過去。現在進行形でもない。だから勉強するにはいいけど、マネしてはダメ。
そのマンガが出たころと情勢がガラリと変わることだってよくあることだし。
それを踏まえて読めば、本当に本当に投資の勉強になるおもしろい教科書だと思う!すべての教科書がマンガになればいい!ビバ!
さくさく読めるし、ストーリーはおもしろいし、実在の実業家の人たちも出てくるし、ほんとにおもしろい!
投資とは?と勉強したければぜひとも手に取ってもいいマンガだと思う!
たまに3巻くらいまで電子書籍で無料試し読みやってるので、みつけたら読んでみるといいよ。
そしてめくるめく投資の世界に旅立つのだ!!
FP試験の前に読みたかった
私は試験終わったあとに読んじゃったんだけど、読んでから思ったね。
これってFP試験勉強にも使えるよね?
って。まあ、全部じゃないよ?でも「金融資産運用」の内容にかなり関わってくる言葉の意味がわかってくるし、「生命保険」のカラクリ話なんかもあって興味がわいてくるし。
これ先に知ってたら、もう少し楽しく勉強できたんじゃないかなぁとか思ってる。もったいない!
だからこれからFP試験受けようかなって思う人も、読んでみるといいかもね。
ただ恐ろしいのは、思っていた以上に面白くて「ドラゴン桜」「ドラゴン桜2」「エンジェルバンク」も読みたくなっちゃったこと。やばい、また出費が…kindleでまた安く出てくれないかなぁ。
よっしゃ!他にもおもしろい本探すぞーー!!!
では、また!
コメント
コメントはありません。