こんにちは。オタクFP見習カイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは主に「老後の資金」のことを話しています。
**************
2024年度前半に紙幣が一新されますね。
そんなニュースが先日飛び込んできたわけです。
私はそのニュースで渋沢栄一さんを見て、まず思ったのが
誰だ?こいつ?
でした。無知の極みです。
5千円札の人の津田梅子さんの名前を見て
5千円札はあの「梅ちゃん先生」のモデル?
恥の上塗りです。
その後千円札の北里柴三郎さんが出てきて
あー、やっと知ってる名前出てきた
情けないにもほどがある。
そもそも紙幣の顔にあまり興味はなく、現在の1万円札って「福沢諭吉?新渡戸稲造?え?聖徳太子じゃないことはわかる」てなもんですよ。
紙幣にその価値さえあれば誰でもいーじゃん。みたいな。
って新渡戸稲造って5千円札じゃん。
つーか、今は樋口一葉じゃん。
あー、もうヤダ。恥ずかしい。
スポンサーリンク
情報収集の重要性さえきちんとわかっていれば
でも、翌日ネットのニュースを見て地団駄踏みました。
金融機関の両替機などを手掛けるグローリーは一時、制限値幅の上限(ストップ高)水準まで上昇した。
紙幣の鑑識別機器などを手掛ける日本金銭機械や、券売機大手の高見沢サイバネティックスなども一時ストップ高水準を付けた。
取引開始直後に買い注文が殺到し、しばらく値がつかない銘柄も目立った。OKIや東芝テックも商いを伴って上昇した。
<グローリー株価>
だって。
うぎーーーーーー!ですよ、見てよもうこれ!!!
ギュイーンと株価が!株価が!ですよ、もう!
買っておけば、買っておけば!!!!と地団駄踏んだ。
まあ、すでに遅きに失してるわけです。
もちろん新紙幣の話なんて、一般市民に情報が流れてくるわけでもないので、今回は仕方なしなんですが
これは全ての動向や状況においても同じ話なわけですよ、これが。
つまりきちんと情報収集さえしておけば、少なくともわかる範囲の予想は立てられるわけです。
どういうことかと言うと
『今年は平年以上に猛暑です。酷暑が続く場合もあります』
そんなニュースが飛び込んできた場合を想定しましょう。
猛暑の夏に売れるものは?
猛暑と聞いてまず思い浮かべるのは
冷房
ですかね?あとは
冷たい飲み物
とかね。
となると、今年の夏が猛暑(酷暑)だった場合には冷房や冷たい飲み物の需要が見込める。
つまり家電メーカーや飲料メーカーが儲かる。
もしかしたらアイスもバカ売れするので氷菓メーカーの株価も上がる可能性がある。
よって業績が上がり株価も上がる。
もしかしたら増配もあるかも。
そうなると株価もグーーーーンと伸びます。うはうはです(*´∀`)ウハウハ
冷夏の夏だった場合は?
逆に冷夏だった場合には冷房機器や冷たい飲料水、アイスなどは売れなくなる。
本来の夏以上に売れなくなる場合もあるのです。
夏物の衣料品だって売れないでしょう。
そうなるとそれらの会社は業績が下がってしまい、株価は恐ろしいほど下がる可能性もある。
農作物に関しては冷夏でも猛暑でも収穫量が減る可能性があるし、
最近の異常気象で思わぬものの収穫量が減ることもある。
その場合、農作物が高騰する可能性がある。
それが食品メーカーに関連して、製品が作れなくなる。
そしたら業績が下がり株価も下がる。ショボン(´・ω・`)
つまりどういうことが言うと
だからこそ、日々の情報収集を欠かしてはいけないってわけです。
簡単なニュースでもいいし、最近よく耳にするなーってことでもいい。
それらは全て経済につながっているんだってことをきちんと認識しておけば。
夏が暑かろうが寒かろうが、冬が寒かろうが暖冬であろうが。
何か突発的に売れるもの、売れないものが出てくるわけで。
そうなると経済がいつもと違った動きをすることもある。
その時に何がどう動くのかを、きちんと見極めるためには常にアンテナを張っておこうと言う話。
いつもアンテナを張っておけば、異常があった時に即座に反応ができるはず。
私はできなかったが。
投資の波に乗り遅れたくなければ、きちんとニュースを見て日本の動き、世界の動きにアンテナを張っておきましょうって話でした。
最近は特に米中や米朝なんかの動きに株価が大きく動かされてる感じなので、日本国内だけではなく海外のニュースにもアンテナを張りましょう!
と言ってる私はうまいこといかずに保有株式は塩漬けですけどね!(´;ω;`)ダレカタスケテ
では、また~!
コメント
コメントはありません。