こんにちは。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
が、ここでは主に「老後の不安」についてのページです。
スポンサーリンク
老後の不安二大要素はお金と健康
アラフィフ女子たちが今後の将来について不安に思うこと。
それはつまり
お金(老後の生活費)
健康(介護含む)
といった2つに集約されるのではないでしょうか?
私はとりあえず大枠でこの2つですねー。
細かいこと言ったら
お金の不安 | 老後の資金 老後の住居 老後資金のいざと言う時の信託・後見人 相続(親からの相続、自分の死後の相続) 自分の死後の手続 |
---|---|
健康の不安 | 介護(自分と親) 認知症(自分と親) ケガや入院時のサポート 日々の見守り |
※一応(自分と親)と書いてみたものの、だいたいどれもこの二者に関して不安ではある。
こんな感じですかねー。
けっこうあるんですよね。
これらを全てクリアして生きていくにはどうしたらいいのか?
そりゃあ心配ですよ。
私は心配性なので、今から心配です。
お金の不安
今まで何回も老後資金の話をしてきましたが、やっぱりダントツでこれが不安要素だと思うわけです。
じゃあ、お金の不安を無くすためにどうすればいいのか?
収入を増やすか、資産を増やすか。
の二択です。
で、アラフィフ世代が収入を増やすのは大変なので投資で増やしましょうよと言ってきました。
その都度、そのための投資の重要性を語ってきました。
そりゃあ、もううるさいくらいに。
なんでうるさく言ってきたかと言うと、アラフィフ世代には老後までの時間が短いと言うデメリットがあるのですよ。
だからこそ早く始める。
少しでも率のいい貯め方をする。
これらが大事になるんですよね。
そう考えたときに預貯金で貯めるよりは、投資の方が効率がいいと言うことで、いつも投資を薦めています。
老後の資金の不安
で、ここで必要になってくるのは
実際の老後の資金はいくらなのか?
と言うこと。
それはつまり
老後の資金を計算し、今からどれだけ貯めなければいけないか?
と言うこと。
いったいいくら必要なのかがわからなければ、いつまで経ってもその不安を解消する一歩が踏み出せないから。
毎月いくら必要で、いくら年金で賄えるのか?
イレギュラーな資金はいったい何なのか?
そういったことをきちんと計算していきましょう。
そうすれば、今からどれだけ準備すればいいのかがわかります。
がんばって老後資金を運用しながら貯めていきましょう!
健康の不安
お金の不安をクリアすれば、今度は健康の不安が顔を出す。
そんなもんです。
健康に関しての不安で一番気になるのは
万が一、認知症になった時やけがや病気で入院することになった場合のサポートはどうすればいいのか?
ってことだと思うのです。
家族がいれば、家族に全部丸投げして、病院への付き添いや認知症になった後の介護もお願いできるけど、おひとりさまならそれが不可能。
つまり自分が健康でいるか
外部のサポートを頼むか
の二択になるのではないでしょうか?
これらは自分が元気なうちに下地を作っておかないと、いざ入院したり認知症になってからでは遅いのです。
じゃあ、どこの誰に頼めばいいのか?
そういった情報もなかなか集まらない。
集まったとしても自分の住む地域の話じゃない。
そんなもんですよ。
都会にはいろいろそろっているけど、地方じゃね。
って話で。
もっとネットで丁寧に調べれば出てくるんでしょうけどね。
まあ、ぶっちゃけめんどくさい。
なぜならまだ自分には関係のない話。だと思っているから。
なんですよね。
当事者にならないと、なかなか真剣に調べられないですよね。
そこまで暇じゃないし。
大事なことなんですけどね。
健康の不安はお金の不安にもつながる
自分が病気になったり認知症になったりする不安もさることながら、そうなった時に外部サポートを頼んだ場合の予算なんかも心配です。
死ぬまでお世話になるわけですから、いったいいくらあればいいんだ?
と不安になるんです。
と言うことは
健康であり続けること
ですよねー。
認知症にもならず、健康でいるにはどうすればいいのか?
これはもう人類の課題と言ってもいいでしょう。
大げさだけど。
それと
病気になったらいくらかかるの?
どのくらい支援が受けられるの?
と言ったお金の観点でも知っておく必要があるでしょう。
「健康」だけなら、最近はテレビでも着目されていて、いろいろと番組が作られています。
私も好きでよく見てます。
でもじゃあ、その時にどれくらいの費用が必要なのか?
そういったところは全然出てこないんですよね。
必要なことなのにね。
まとめ
と言うわけで今後の課題として不安の種の『お金』にさらに注目していこうかと思っています。
そして不安の種を少しでも少なくしていけたらなーと思っています!
なんせ自分のことでもあるのでね!
真剣に探しますよ!
真剣に調べますよ!
そして私自身も将来に余裕をもって暮らしていきたいなー!
コメント
コメントはありません。