こんにちは。オタクFP見習カイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは主に「老後の資金」のことを話しています。
**************
去る6/2(日)ファイナンシャルアカデミーさん主催の「お金の教養プラス」と言うセミナーが地元仙台であったので参加してみた。
参加費無料だったし、ググってみてもあんまり悪いうわさも無かったので、軽い気持ちで参加。
その感想をしたためてみる。
スポンサーリンク
ファイナンシャルアカデミーとは
「不動産投資」「株式投資」「外貨投資・FX」を
体系的・実践的なカリキュラムで
知識ゼロから本格的に学べるスクールです。知識はなくても心配はいりません。資産運用に役立つ実践的な知識とスキルを、
実際に投資を行っているプロの講師がわかりやすくお伝えします。
(パンフレットより)
要は株式投資・FX・不動産投資など幅広く教えてくれる学校です。
ただし実教室は東京と大阪にしかない模様。
教室に通えない人にはWEB受講(DVD受講)があるので大丈夫。
他にも短期間の個別ゼミなども開催している模様。
例)不動産投資編
フィールドワークゼミ・満室経営ゼミ・ファイナンス戦略ゼミなど
各数万円
無料セミナー(お金の教養プラス)を受けた感じは怪しさはあまり感じない。
けっこう猜疑心満載で「ぜってぇ騙されねぇ」とか思いながら挑んだ私の気持ちは空回り。
お金の教養プラスとは
ファイナンシャルアカデミーが行っている無料のお金のセミナー。
どうやら授業のさわりだけを簡単に説明してくれるセミナーみたい。
そしてそれらが琴線に触れた生徒を募る感じ。
13時から17時までがっちりとあって、意外に長い(^_^;
でも内容はおもしろかったので眠くなることは…あんまりなかったかなぁ。
・ファイナンシャルアカデミーのこと
・株式投資
・FX
・不動産投資
この4つの柱を主に説明されました。
講師は2名来ていて、半々くらいで。
いや、違うか。「アカデミーのこと」「株式投資」「FX」と「不動産投資」「アカデミー受講のこと」に分かれてたな。
男女各1名だったのですが、まー、どちらもさすがに話慣れてるって感じ。
流れるような話しっぷりに、内心「すっげー」とか思ってた(^_^;
畳み掛けるような話しっぷりに、ついつい引き込まれた。
くっそー、負けた気がする・・・
ガチな感想
受講する前は
お高い商材売りつけられたらどうしよう
しつこく勧誘されたらどうしよう
とか思ってました。
だからこそ、絶対ダマされないもんねー。簡単に申し込まないもんねー。なんて思ってた。
最初に言います。
そう言ったことは全くありません!
これだけは強く言いましょう。
心配しすぎて前日あまり眠れなかったけど(笑)杞憂で終わったよ。どんだけ小心者だよ。
当日の動き
まず、今回の会場は仙台駅横のTKP。仙台駅から徒歩3~5分。
その日は「とっておきの音楽祭」を街中で開催していて、ペデストリアンデッキ廻りでも3組が音楽奏でていた。
なにかと思ってびっくりしたわ。
13時開始。15分前まで集合とあったので数分早めに行ったら、会議室自体は開いてなかった。
15分前になって初めて受付を始める。
手際が悪いわけじゃなく、そういう仕組みなのでしょう。
15分前ギリギリでも、多少遅れても大丈夫だったです。
集まること20~30名。
早々に部屋に入った上に一番前だったので、どんな方が来ていたのかはイマイチわからず。
全員が入ったらちょうどくらいの大きさの部屋です。要は小さい部屋でした。
一番後ろには実際講義で使われている教材の類がズラ~っと並んでましたね。
途中休憩のときにぺらぺらと見ましたが、まー、分厚い分厚い。分厚いファイルにがっさりと15冊の教科書が挟まれてる。
これWEB講座かよと思っただけで、ちょっと引いた。
私無理かも。
各人の前にはスクールの案内書と受講生・終了生の声と言うパンフレット的なものが机に並べられていた。
飲み物は持ち込みOKってことで、そそくさと飲み物を机の上に出した。
そしてとりあえずセミナーが始まると今日の流れの説明がありました。
第1部 お金の教養
第2部 資産運用
だった。
まずは渡された資料の中に自分のお金に対する姿勢及び自分がどのくらいの位置にいるのかを調べる設問があったので、
黙々とやってみると
私は5ステージ中3ステージ。真ん中。フツー。中途半端に知識があって行動してる感じ。専門的なことは全くダメ。
ざっと見ると貯蓄はできてるけど、投資がイマイチって感じすかね。
しかし、わかりやすいな、これ。
でもまあ、あくまでも主観なんで自分が信用できない自分としては、とりあえずの指針にしかならないか(^_^;
そして本格的に講座が始まった。
1.家計簿的なもの(P/L)を作る
P/L。それは損益計算書です。
要は収入と支出を計算したもの。
まんま家計簿っすよね(^_^;
これで黒字になれば良し。赤字になれば明らかなムダを見直しましょうて話。
まあ、フツー。
2.3か月ごとにB/Sを作る。
B/S。それは貸借対照表。
これは資産と負債+純資産を表にしたもの。
この二つは簿記をやったり、経理仕事をしている人はすぐにわかる話です。
これを家計規模でやりましょう。と言っていた。
言っていることはいたってフツー。
私は作ったことないので、作ってみようかなぁとか思った。まだ作ってないけど。
3.貯蓄的なことをしましょう
稼ぐだけなら誰でもできる。
できないのは稼いだ金を保持すること。
そう。そっちの話。
稼いでも稼いでも使ってしまえば貯まらないよね?
とこれまたフツーで当たり前の話。
でもこの3つ。とてもとても単純なことなんだけど、真剣にやったり考えたりしたことなかったわーと気づかされ反省。
そして大事なことを一つ。
貯めてから増やしましょう。
貯めるために増やすのではない。まず貯めろ。
私も言ってるけども
投資は余裕資金で行うべし!
うん。考え方は間違ってなかった。
4.増やし方を考えよう
これはもう資産運用そのものの話でした。
どうやって増やすのか?
株式投資?FX?不動産投資?
どれを選ぶか自分なりに考えましょう。
わからない人は受講しませんか?みたいなね(^_^;
5~7株式投資・FX・不動産投資で増やす
まんまです。
「株式投資とは」「FXとは」「不動産投資とは」
て話から始まって、失敗する原因などを簡単に説明された。
受講内容のまとめ
と言うわけでこれらのことを畳み掛けるように、でも面白く話してくれた。
まんまと流されているかもしれないけども、こんな授業なら受講してみたくなった。ちょろい。
あとは「株式投資」「FX」「不動産投資」の際にはどこをどう勉強するのか?
みたいなことを「受講内容の項目」を見ながら本当にさわり程度。
たくさんある項目の最初の3つ4つをさら~と説明してくれました。
そのたった3つ4つの項目ですら、目からうろこ出まくり!マジで。
真剣に勉強するって、どんだけやらなきゃならんのですか!?て思った。
でもおもしろそうです。
お金の話が好きで、投資に興味があって、経済が気になるならおもしろい。
今回来てくれた講師の二名は前職が証券会社勤務と車のディーラーさんだったりしたので、
そんな時の話を踏まえながら非常におもしろく説明してくれてました。
不動産で西船橋がモデルになったけど…西船橋、名前しか知らんがな(^_^;
そのあたりの家賃相場聞かれたけど、たぶん全員「きょとん」としていたはず。
そして「絶対仙台よりは高いよね」って感覚でだいたいの金額に挙手したら、当たっていたというミラクル。
そして最後の20分くらいはセミナー受講の話だったんで割愛。
それまでの内容はぎゅっ!と詰まっていて、おもしろかったなーって感じです。
とくに私はFXや不動産投資は知識ほぼゼロだったんで、おもしろかったしタメになった!
ネックは受講料よねー…(^_^;
<受講料>(すべて税別)
web受講:各298,000円
web受講+教室受講:各398,000円
いくらweb受講が2年間有効とは言え、税別約30万円。高ぇ。
それとWEB受講を真面目に受けるかっつーこと。ダメダメになるのが目に見える…いや、でも受講料無駄にしたくないし…みたいに現在葛藤中。
あ、ちなみに受講中にきっと眠くなるだろうと思ったけど、話がおもしろかったので全く眠くなりませんでした!
最後の最後にあったセミナー受講の説明やら教材の説明やらやってたときは、ちょっと眠くなったけど(正直者)
まとめ
こんなセミナーに初めて参加してみたけど、そこそこ参加者の平均年齢が高かったね。
まあ、受講料高いし仕方ないのかね。
あと事前に怪しげなセミナーじゃないだろうな?と思っていろいろ調べたけど、あまり嫌な感想が出てこなくて、
逆に 胡散臭っ! とか思ったのはいい思い出(^_^;
しかし、感想書いてみて思ったけど、自分が実際受講したのに
胡散臭いところが何もなさすぎて胡散臭っ!!
って思ったことを付け加えておきます。
いや、マジで今回のセミナー自体に胡散臭さは無いんだけどね。逆にあっさりしてると言うか。
ただ特典が本日限りとか猶予3日とか言われると気持ちが急かされるので、困ったなーって感じたくらい?
けっきょく仮申し込みもしてこなかったので、今後受講したくても当時の特典は無いよってことくらいがデメリットかな。
(後日メールにて『WEB受講+教室受講』を受ける人は割り引きますって来た。教室受講言われてもねー、近所に無いじゃん)
帰るときもさっさと会場から出てこられたし。引き止めるとかは一切なかった。
それはそれで拍子抜けた。
あんなに構えてたのが恥ずかしいわ!!!
あと今回の無料セミナーは、けっきょくのところ「詳しく知りたい人はお金払って受講してね」的な意味合いのセミナーなので、
講師の話の端々に「投資の勉強しましょう」「勉強しないと損するよ」みたいなことが織り込まれてました。
もちろんその裏には『ぜひともファイナンシャルアカデミーで勉強しようよ』てなことがあるんだけどね。
あたかもサブリミナル効果を狙っているかのように・・・
まあ、当たり前か。
でも話を聞いてるとその気になってきちゃうから、怖いよねー。
申し込んでないけど。
それを踏まえても、今回の無料セミナー自体は、投資初心者にとってそれなりに身になる話もしていたので、
もし近所で開催されるならば試しに行ってみるのもいいと思うよ。
投資超初心者なら、この無料セミナーだけでもだいぶ知識がつくと思う。
もちろんそれを鵜呑みにして、投資を始めて失敗しても誰も責任は取ってくれないけど(^_^;
なんにせよ変な勧誘やらも全然ないので、気になったらば気楽に受けてみてはどうでしょうか?
初心者にはなかなか良いセミナーだったと思うのですよ。
私は本受講するか現在悩み中!
でもWEB受講がなー…強制力のないWEB受講だと、真面目に受講するかなぁ。てのが心配。
これでお金払って受講せずに放置したら、30万円超がふいになる。悩むー…
きちんと受講すればいいじゃんって話なんだけどさー。
これはもう私の性格次第ってことですね。
まあ、その前にDCプランナーの試験受けたいから、もう少しゆっくり考えることにしよう。
どうせ特典は受けられないんだし。
そうそう。セミナー後にもう少し詳しくググったら、ちゃんと悪評もありました(^_^;
それを踏まえて、あとはどうするかは自分次第と言うことですね。
勉強したいのは確かなんで、しばし悩む。
グローバルファイナンシャルスクールってのも気になるが、入門講座ってやつが地方でやってないのが痛い。
比べようがない。
他にも地方でもできるものは無いか調べてみようっと!
コメント
コメントはありません。