こんにちは。オタクFP見習のカイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは「カイの投資状況」のことを話しています。
**********
なんだか米中に踊らされた一か月でした。
なんだかねー(^_^;
では2019年6月の投資結果の報告です。
スポンサーリンク
2019年6月の月次報告
1.株式投資(現物)
2.積立投信
インデックスファンド(2002/12~)
アジア株式アクティブオープン(2005/8~)
インド株式オープン(2006/4~)
コア30インデックス(2018/3~)
3.企業型DC
日本債券インデックスオープン(2016/2~)
Jリートインデックスファンド(2016/2~)
バリュー株式年金ファンド(2016/2~)
4.積立NISA
iFree TOPIXインデックス(2018/3~)
です。
これらの大まかな動きを騰落率ですが報告しますね。
6月末の投資結果
1.株式投資(現物)
保有数 | 6銘柄 |
---|---|
売買回数 | 無し |
売買損益 | ±0円 |
前月末日比 | +5.72% |
損益率 | -20.55% |
2.積立投信
毎月決まった金額だけ積み立て。
投信銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
インデックスファンド | 3.5% | +83% |
アジア株式アクティブオープン | +6.9% | +67.6% |
インド株式オープン | -1.8% | +25.7% |
コア30インデックス | +8.2% | -4.5% |
3.企業型DC
毎月決まった金額だけ会社が拠出(マッチング拠出有り。未使用)
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
日本債券インデックスオープン | +2.8% | +2.6% |
Jリートインデックスファンド | +3.9% | +14.8% |
バリュー株式年金ファンド | +4.9% | -6.8% |
4.積立NISA
毎月決まった金額だけ積み立て。
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
iFree TOPIXインデックス | +9.71% | -10.7% |
感想及び反省
株式投資(現物売買)
毎月(と言うか毎日)確認してるけど、いやはや。
もうどうしたらいいのやら。
これだけ見るとほんと株式投資は素人さん手を出しちゃダメだよねーって感じだよ。
もちろんきちんとルールを決めて、機械的に売買してればここまでダメな結果にはならんのだろうけど。
それができれば苦労はせん!
でもこれから株式投資をしたいなーと言う人は、きちんと売買のルールを決めてから始めましょう。
もちろんそのルールをきちんと守ることが大事!
積立投信について
国内外問わず株式投資なので、全体的に底上げされた感じ。
基準価格が上がったので、口数の増加の割にプラスが増えた(*´∀`)
つーても株式価格に確実に引きずられるので、なんともね。
どこかで売りに出そうかと思ってはいるが、まだ踏ん切りつかず。
そろそろリバランスしたいんだけどなぁ。
謎の動きをするコア30。前月比は増えたけども運用益はまだ出ず。
どこで計算間違ったんだ???
企業型DCについて
Jリートが絶好調ぽい。
いつまで続くかわからんが。
ここに関しては自分の退職金になるわけで、真剣にやろうと思いつつ自腹切ってないんで、どうも放置しちゃうんだよね。
ま、もう少し様子見ですわ。
退職するまで放置ってのも手。
なんにせよ、60歳(65歳)までは様子を見ながらリバランス及び配分変更をしていくしかないでしょうね。
まとめ
いやぁ、毎度毎度の話ですが、米中に翻弄されてるっつーか、株価に翻弄されてるっつーか。なんつーか。
現物株式が酷いですね(TДT)
わかっちゃいるけどさ。
現物なのが救いなんで、利益出るまで放置っすわ。
あと、吉野家。プラ転した翌日には一気に下がる。なんで?
私が持ってる株価が天井なのかしら?(TДT)
売り払ってすっきりしたいのになー・・・
とりあえず配当と株主優待が続々と届きました!
それだけはうれしい!
積立投信はやっぱり長期間だとプラスになるので見ていて安心だよ!
地獄の底を経験してる分、平均単価が低いしね!
あの時、焦って売らなくて本当によかった・・・
積立投信は下落時は買い時期だ!
実は60歳定年で仕事辞めたいとか思ってる自分としては、60歳から65歳までの5年間は無収入と考えて貯蓄しようと思ってる。
でもそうなると噂の2000万円よりももっと足りないのよねーとか考えて、どうすれば少しでも楽に暮らせるか模索中!
5年間で約1000万円(プラスα)が余分に必要になるんだよね。
現状の貯蓄額から考えて、あと。。。
うぇぇぇぇぇ(TДT)
がんばる!
最悪それ以降も働く。しかないのかも。
ではまた!!
コメント
コメントはありません。