こんにちは。オタクFP見習カイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは「お金の話あれやこれや」と称してお金について学んでいこう!という場所です。
と言うか、私がニュースで見たりして気になったことを備忘録代わりに綴っておくコーナーです。
**************
ニュースを見ていると
アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル理事長が利下げを示唆しました
なんてことを言っているのを聞くと思います。
私は聞きます。
アメリカが
利下げする
かも?
と勝手に解釈してるんだけども、まあ大きく外れてはいないはず。
でもって、なんでアメリカが利下げするかもなんて言うニュースをわざわざ流すのか?
って言うことを簡単にまとめてみましょー!
スポンサーリンク
そもそもアメリカ連邦制度理事会ってなに?
アメリカ連邦制度理事会(FRB)ってのは、一言で言うと
日本銀行にあたる連邦銀行をまとめているところ
です。
日本は中央銀行である日本銀行がひとつあるだけなんだけども、アメリカは紙幣を印刷できる中央銀行(連邦銀行)が12あって、それぞれの地区でおのおの紙幣を印刷してるってわけ。
アメリカは広いからねぇ(^_^;
その12行がバラバラと好き勝手してるわけではなく、アメリカ連邦制度理事会が統括してるってカタチだと覚えておいて間違いではない。
でも親分ってわけではないみたいよ?
そのあたりの詳しいことはよくわからないけど。
アメリカドル札の秘密
秘密ってほど大げさじゃないけども、実はアメリカドル紙幣というのは、地区ごとに違うって知ってた?
私は知らなかったよ(^_^;
1ドル紙幣のワシントンさんの肖像画の横にある丸いマークには、A~Lまで記号が書かれているのです。
で、その記号の違いが発行銀行によって違うよって言うこと。
ここです。赤丸部。(赤丸は私がつけました)
Aならボストン、Bならニューヨークてな風に。
ちなみにこの画像は「L」です。
カリフォルニア州 サンフランシスコ連邦準備銀行で発行されてるってことです。
もしかしたら1都市近辺だけの旅行では気づきづらいかもしれませんね。
いっそのこと大陸横断くらいしないと違う記号のお札が手元に来ない可能性が高い!
次にアメリカに行くときにはよーく見てみましょう!(^-^)
アメリカが利下げするとどうなるの?
じゃあ、話を戻してアメリカが利下げをするとどうなるのか?
日本円が上がって、輸出関連のダメージを受けて、株価が下がる
って可能性が高くなるわけです。
株式投資をしている身としては、ビクビクものですよ・・・(TДT)
さて、この円高やら円安やら、学生時代に習ったと思います。
私もおぼろげに記憶してるけど、あやふやなまま今に至ってます。
だって普通に生活してても、関係ないんだもん。
でも、投資をするようになって非常に敏感になりました!
そう!株価に直結するって知ったから!
(もちろん銘柄による)
アメリカが利下げをするとどうして日本の株価が下がるの?
それはつまり
米国利下げをすると日本円が高くなるからです
えー!?なんでー!?
ってなりません?なりません?
私はなります。なので調べました。
では、どうしてそうなるかと言うと
↓
米国ドル預金を引き揚げて外貨を買う
↓
外貨を買うなら安定してる日本円
↓
日本円が買われ、円高になる
こういう構造です。
そして円高になると日本の株価が下がる
につながるのです(T_T)
逆も然り。
日本が利下げをすると、外貨高になる。
同じ話です。
じゃあ、円高になるとなぜ日本の株価が下がるのか?
それは次回。
コメント
コメントはありません。