こんにちは。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
が、ここでは主に「老後の不安」についてのページです。
**********
前回「老後資金の作り方1~準備編~」で、
老後期間が短い = 必要金額が少なくていい
老後期間が長い = 運用期間が無い
だから老後資金の満額を現金で貯める必要は無いですよ。
と言うお話をしました。
今回は不足金額と老後期間の関係性、そして必要な積立金額を具体的に見ていきましょう!
スポンサーリンク
不足額はいくら?
まず、一番大事なのは、自分の老後の資金がいくら不足しているのか?
と言う話。
これは何回も言っているので、わかっていると思いますが
収入-支出
で求められますよね?
不足額がいくらになるのか?
そしていくら貯めればいいのか?
何回かお話してきたけども、ここで総括。
不足額を計算しよう
老後の生活をどうするかによって生活費は大きく変わってくるのは周知の事実。
不足額を計算したら、100歳まで健康に生きると仮定して不足総額を計算しましょう。
私の場合は不足月額が約4万円です(^_^;
公的年金が少ないのがネック。
あとは車を持っている時の費用による。
老後は早々に手放したいが、車が無いとつらい地方在住者はそうもいかず・・・
で、それはさおき。
老後の人生が35年。
100歳までがんばるぜー!
でもそうなると35年分として1,680万円が不足となる。
もちろん何かあった時のことを考えると、やっぱり2,000万円くらい必要なのかな?って。
たーだーし。
何回も言うけども、不足額を満額現金で貯めようと思ったら、確かに2,000万円をまるっと貯めなければならない。
けども。
運用を利用すれば、実際はもっと少なくて事足りる。
運用もやり方によって2種類の方法がある。
1 65歳までに運用しながら2,000万円貯め、65歳からはそのまま取り崩す。
2 65歳までに運用しながら貯めつつ、65歳からも運用しつつ取り崩す。
この2種類を見ていくことにする。
※注意:税金等は考慮しないものとする。
1 貯めた分をそのまま取り崩す場合
まずは
65歳までに運用しながら2,000万円貯め、65歳からはそのまま取り崩す。
の場合を見ていこう。
これは簡単。
48歳の私は65歳まで働くとすると残りは17年。
17年で資産総額を2,000万円にするには、毎年いくらずつ貯める必要があるか?
まずは【減債基金係数】を利用して、ゴールを17年後2,000万円を運用しつつ貯めると
運用利率 | 2% | 3% | 4% |
---|---|---|---|
貯蓄年額 | 1,000,000円 | 920,000円 | 850,000円 |
運用利率は少し低めに見積もってるけど、だいたい年間これだけ貯める必要がある。
そうすれば65歳で2,000万円達成!
2 貯めた分を運用しながら取り崩す場合
次に
65歳までに運用しながら貯めつつ、65歳からも運用しつつ取り崩す。
を見ていこう。
こちらは65歳まで運用しながら貯めつつ、35年間は運用しながら取り崩す形。
あ、老後の35年間は貯めないで運用だけと考えたです。
で、老後の年間不足額を60万円として【年金現価係数】を利用して計算してみると
運用利率 | 2% | 3% | 4% |
---|---|---|---|
必要総額 | 15,000,000円 | 13,000,000円 | 11,200,000円 |
となることがわかるのです。
この時点で例の「2000万円問題」はクリアしてるという事実。
で、これらを17年間で貯めるには
運用利率 | 2% | 3% | 4% |
---|---|---|---|
貯蓄年額 | 750,000円 | 690,000円 | 640,000円 |
運用利率 | 2% | 3% | 4% |
---|---|---|---|
貯蓄年額 | 650,000円 | 600,000円 | 550,000円 |
運用利率 | 2% | 3% | 4% |
---|---|---|---|
貯蓄年額 | 560,000円 | 520,000円 | 480,000円 |
となったのです!
なんか思った以上に年額が少なくて大丈夫でびっくり。
まとめ
どれにしたところで、2,000万円を満額貯める必要は無いことがわかった!
となると、これから貯めてもなんとか間に合いそうな予感がするよ、私は。
老後も生きていける気がする!やったね♪
てな感じで、じっくりと計算してみると意外に65歳までに必要額を貯めることができそうです。
このように、ただ現金を預貯金として貯める場合と大きく違う結果になるのです。
ちなみに私が17年間で2,000万円を満額キャッシュで貯めようとすると年間118万円貯めないとダメっす。
厳しいっす(TДT)
あとはしっかり勉強して、何を利用して貯めていくか?を考える必要があるかな。
なので、これから老後の資金を貯めないといけない人は
老後に運用したくないなら65歳までに運用しながら貯めて、その後はそれを取り崩す
老後も運用OK!なら65歳までは運用しながら貯めて、その後はそれを運用しながら取り崩す
そう言ったことも視野に入れて考えてみてはどうでしょうか?
私らはついつい
お金を貯める = 現金を貯める
と思い込んでしまってるのかもしれないのです。
ほんとはそれだけじゃないですよ。
上手に投資を利用して、賢く老後資金を貯めていきましょうよ。
って話なのです。
そう考えると意外に長い長い道のりかと思えた老後資金が、楽に貯められるのではないでしょうか?
みんなで一緒に素敵な老後をつかみましょう!
次は「投資先の選び方」を見ていくつもり!
では、また。
コメント
コメントはありません。