こんにちは。オタクFP見習カイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは「お金の話あれやこれや」と称してお金について学んでいこう!という場所です。
お金にまつわる用語や投資に関してなど、ワンポイントレッスン!
深く深く理解する必要は無いのです。
広く浅く知識を増やしていきましょう♪
**************
今まで何回も「複利・単利」の話をしてきたけども、ここでまとめとしてお勉強しましょう。
なぜなら、投資をしようと言う人は絶対絶対知っていて欲しいことだから。
これを知らずして投資をするなんて!てくらい大事。
スポンサーリンク
複利効果とは
まず始めに以前「投資信託の分配金」で分配金がきたよって話をしたと思う。
私が2005年から開始した「アジア株アクティブオープン」と言う積立投信で、久しぶりに分配金が来たよって話でした。
覚えてない方はおさらい「投資信託の分配金」はこちら
参考:投資信託の分配金について
ちなみに11月にも支払われた。減ったけど。
この分配金、そっくりそのまま再投資に回されました。
ええ、自動で。
そして分配金で買えた口数、今回は約5,800口。
前回は約9,000口。
トータル約14,800口。
現在の標準価格にして約21,000円分。
(2019/12/4の標準価格で換算)
そう。これが自分がお金を出していないのに勝手に増えた分。
で、これが「複利効果」
つまり、複利効果を一言で言うと
お金がお金を生む
と言うこと。
利息の利息をもらおう
と言い換えてもいい。
複利効果は続ければ続けるほど効果アップする
まずこの表を見てください。
この表は元本10,000円、年利の利率1%で計算した5年分の元利合計です。
単利の方は毎年100円ずつもらって合計500円。
複利の方はじわじわと利息が増えていき最終合計は510円。
元本が少ないので、なーんだ10円じゃん♪とか思うかもしれない。
でもこの10円は利息が生んだ利息。
何もせずにもらえたもの。
これがさらに元本が増え、運用期間が増え、あわよくば利率なんかが大きくなると雪だるま式に増えていく。
黙っていても増えていく。
それが複利効果!
では次に元本100万円を年利5%で運用できたとして10年運用した比較を見てください。
その差、130,000円。
年額にすれば1年で約13,000円が自動で増えていく。
100万円で13,000円だから・・・1.3%増。
これが同じ利率で20年運用だと
単利 元本1,000,000円+利息1,000,000円
複利 元利合計2,650,000円
その差、650,000円。
年間32,500円が自動で増えてる。
元本が100万円なので、3.25%ずつ単利で運用したときよりも利息が増える計算。
単利と違って複利だと、運用年数が倍になったからと言って利息は倍にはならない。
より増える。
なぜなら利息が利息を生むから。
だからこそ複利で運用する際には長期運用を考えてほしいのです。
なんたってお得でしょ?(^_^)
このご時世、年利で1.3%だの3.2%なんて預金があろうか!
いや、ない。
「複利効果」をよーーーく頭に入れてから、貯蓄・投資をしましょう!
では、また!