こんにちは。オタクFP見習カイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは「お金の話あれやこれや」と称してお金について学んでいこう!という場所です。
お金にまつわる用語や投資に関してなど、ワンポイントレッスン!
深く深く理解する必要は無いのです。
広く浅く知識を増やしていきましょう♪
**************
テクニカル分析とは
株価分析
ですと言いいました。
んじゃ、テクニカル分析ってなに?てお話です。
スポンサーリンク
テクニカル分析とは
テクニカル分析っつーのは、ひと言で言って
株価を分析すること
です。
つまり株価が上がった下がったを分析するわけ。
その企業がどんな企業なのか?業績はどうなのか?
なんてことは、一切関係ない!
なぜならあくまでも 現在の株価 を分析するだけだから。
すっごい乱暴に言ってますが、大筋間違ってません。
テクニカル分析って言うのは企業の分析はなく、日々動いている株価だけに着目した分析なのです。
株価が上がった下がったって「上がったか下がったか」なだけなんだから
分析する余地なくね?
なんて思うかもしれないけど、それは大間違い!
株価って言ってもひとつじゃない。
始値
終値
高値
安値
の間をいったりきたり。
つまり
始値 で始まり
高値 になったり
安値 になったりして
終値 で終わる
わけだ。
始値が一番安いときもあれば一番高いときもある。
その逆に終値が一番安いときもあれば一番高いときもある。
全く動かないときもある。
その目まぐるしく変化する日々の株価を分析すること。
そうすると株価を分析することで見えてくるお約束事があるのがわかってくる。
チャートと呼ばれるローソク足の集団を見ていると、ローソク足の動きによって上がるとか下がるが見えてくることもある。
ちなみにローソク足ってのはこれです
黒い方が始値よりも下がって終わったとき。
白い方は始値よりも上がって終わったとき。
です。
これ一本で今日の動きがわかる優れもの。
この動きを分析するのが「テクニカル分析」と思ってください。
詳しく知りたい人は、いろいろと本が出ているので探してみるといいです。
オススメは、ブックレビューにも書いた
です。
株式投資のことがとてもわかりやすく説明されてます。
マンガだし、読みやすい!
マジおすすめ!!
【テクニカル分析をオススメする人】
デイトレードしたい!
企業はどうでも、売買で利益を出したい!
そんな人におススメの分析方法です。
反対に、投資をする銘柄選びにこだわりたい人は「ファンダメンタル分析」をオススメ!
てことで、次回は「ファンダメンタル分析とは」です。
株価は水物です。
上がるときもあれば下がるときもあります。
思うように売買できないときもあるでしょう。
分析結果が全てではありません。
それをきちんと理解した上で投資をしましょう。
コメント
コメントはありません。