こんにちは。オタクFP見習カイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは「お金の話あれやこれや」と称してお金について学んでいこう!という場所です。
お金にまつわる用語や投資に関してなど、ワンポイントレッスン!
深く深く理解する必要は無いのです。
広く浅く知識を増やしていきましょう♪
**************
ファンダメンタル分析は前回のテクニカル分析同様、株式投資をする上での分析の一つです。
ではファンダメンタル分析と言うのは何を分析するのか?と言うと
企業を分析すること
です。まんまです。
株価に関係なく、投資をしたい企業がどのような企業なのかを数字で見ていくものなのです。
もう一度言います。
株価は関係ありません
投資をしたいなと思った企業の業績や、株価収益率(PER)や株価純資産倍率(PBR)なので分析するのです。
そう聞くと、難しいかな?と思うかもしれないけども、経理のお仕事をしている人ならそうでもないです。
それにテストじゃないので言葉を正確に覚える必要もないし。
「ファンダメンタル分析」とはなんとなくそういうことだよって言うことを理解してもらったらいいです。
そしたらば、ヨシ!わかった!となって企業に投資をすればいいのです。
そのための分析方法の総称です。
テクニカル分析が株価だけを見ていればいいのと違って、
企業全体の業績等を分析しないといけないから幅広すぎて、ちょっと大変かも(^_^;
ただしきちんと投資をする企業を調べておくことや、納得して企業に投資をすると失敗は減ります。
なぜなら企業名や噂に流されて、フラフラ~っと株を買ったら直後にヤバいことになる可能性もあるからです。
こうやって噂などに流されて株価を売買する人を「いなご」と呼びます(^_^;
私も掲示板などの噂話に流されてしまうこともしばしば。
立派ないなごですわ。。。
本来であれば、きちんと企業分析をして納得して株を売買できればいいのですが、
あやふやなまま株式投資を始めてしまうと、明確な基準が無いまま噂話に流されてしまう。
買ったとたんに株価が下がった。
打ったとたんに株価が上がった。
そんな目に合うんですよ。
なので、まず最初に銘柄を選ぶ際に、きちんと企業の分析をして売買しましょう。
その際に利用するのが「ファンダメンタル分析」です。
よく利用されるのが
株価収益率(PER)
株価純資産倍率(PBR)
です。
なので、初心者さんはとりあえず「株価収益率(PER)」と「株価純資産倍率(PBR)」を確認してみましょう。
ヤフーファイナンスの銘柄詳細を見ると出てきます。
<みずほフィナンシャルグループ>
この画像はヤフーファイナンスの「みずほフィナンシャル・グループ」の表です。
赤で囲んだところがPERとPBRです。
この二つの数字の見方としては
・株価収益率(PER)は15以下
・株価純資産倍率(PBR)は1以下
かどうか、です。
PERは15以下、PBRは1以下だと、その銘柄は割安だと判断するのです。
ちなみにみずほFGは
PERが8.89倍。PBRが0.47倍なので、割安と判断できます。
もちろんこれだけで判断はできないので、本当に割安なのか?と言うと一概にそうとも言えないのですが。。。
ただし、投資初心者さんには非常にわかりやすい指標ですので、まずはこの2つを確認するといいでしょう。
PERが15以下か?PBRは1以下か?
どちらかでもクリアしていたら、割安株と判断できます。
私もだいたい両方をクリアしている銘柄を選びます。
どちらもクリアしていたから、かなり割安株ってことになりますよ(^_^)b
このように、株価ではなく業績や指標を分析するの手法をファンダメンタル分析と言います。
テクニカル分析は大変!と思う人は、まず銘柄選びの時点でファンダメンタル分析をして、良い銘柄を選んでください。
良い銘柄を選ぶことが、株式投資の第一歩ですから。
株価は水物です。
上がるときもあれば下がるときもあります。
思うように売買できないときもあるでしょう。
分析結果が全てではありません。
それをきちんと理解した上で投資をしましょう。
コメント
コメントはありません。