こんにちは。オタクFP見習のカイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは「カイの投資状況」のことを話しています。
積立投信で長期積立をメインにご報告してます。
しっかし月末になって新型コロナウイルスショックっつーんですかね?
日本株大暴落で、私の含み損も。。。(TДT)
**********
スポンサーリンク
2020年2月の月次報告
1.株式投資(現物)
2.積立投信
インデックスファンド(2002/12~)
アジア株式アクティブオープン(2005/8~)
インド株式オープン(2006/4~)
コア30インデックス(2018/3~)
3.企業型DC
日本債券インデックスオープン(2016/2~)
Jリートインデックスファンド(2016/2~)
バリュー株式年金ファンド(2016/2~2019/12 今後は運用のみ)
外国債券インデックス(2020/1~)
海外株式インデックスファンド(2020/1~)
4.積立NISA
iFree TOPIXインデックス(2018/3~)
です。
これらの大まかな動きを騰落率ですが報告しますね。
【変更点】
企業型DC>
バリュー株式年金ファンドの毎月の積立を中止、運用のみ
外国債券インデックスと海外株式インデックス、積立開始
定期預金分を外国債券と海外株式へ等分に変更
2月末の投資結果
1.株式投資(現物)
保有数 | 4銘柄 |
---|---|
売買回数 | 1回 |
売買損益 | -70,800円 |
前月末日比 | -6.8% |
損益率 | -16.6% |
2.積立投信
毎月決まった金額だけ積み立て。
投信銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
インデックスファンド | -9.7% | +80.3% |
アジア株式アクティブオープン | ∔0.8% | +79.3% |
インド株式オープン | -3.9% | +16.2% |
コア30インデックス | -5.0% | -3.1% |
3.企業型DC
毎月決まった金額だけ会社が拠出(マッチング拠出有り。未使用)
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
日本債券インデックスオープン | +2.6% | +2.6% |
Jリートインデックスファンド | -7.1% | +17.1% |
バリュー株式年金ファンド | -11.3% | -10.7% |
外国債券インデックス | ∔2.7% | 1.9% |
海外株式インデックスファンド | -7.9% | -7.4% |
※バリュー株式年金ファンドの積立中止。運用のみ
4.積立NISA
毎月決まった金額だけ積み立て。
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
iFree TOPIXインデックス | +3.6% | -0.4% |
感想及び反省
株式投資(現物売買)
仕込んだばっかりのタキロンCですが、2月頭の決算発表で業績の下方修正がありまして
そりゃあもう株価は下がりましたよ(TДT)
新型コロナウイルス騒動で下げたところにまたしても、ってことでけっこう厳しい状況です。
ここ数年順調だったから仕込んだのに、仕込んだ直後にこれだもの。。。(´・ω・`)
もっときちんと調べていたら防げたかもしれないのにね。
まだまだ株式投資をする上での読みが甘いなぁと反省しきり。
そして高配当株と思って持っていた日産!!!!!
ニュースでやってるじゃないっすか。。。なんで買っちゃったか、私。
てことで、損切りです。
マイナス70,800円っす。。。
その後の月末の新型コロナウイルスによる世界同時株安。
大暴落。
2/25
一日で15万円くらい値を下げました。
それでなくても含み損なのに、またしても含み損が大台に乗りそうです(^_^;
2/27
さらに10万円以上、値を下げました。
含み損が大台に乗る一歩手前です。
2/28
さらに大暴落。。。
とうとう大台に乗りました。
地道に含み損が減っていたのに、また100万円超の含み損に逆戻りです(´;ω;`)ウッ…
とりあえず放置です。
放置するしかないです。
やっぱりキャピタルゲイン(売買益)狙いの株式投資は難しい。
あー、メンタル強くなりてー・・・
積立投信について
株式が新型コロナウイルスショックで大暴落してるわけですから、積立投信だってさもありなん。
当然証券会社から「基準価格の変更(下落)のお知らせ」みたいなもんが届いてます。
日本株はもちろん米国株もです。
もう笑うしかない!
つーか、そうだよ!基準価格下落ならバーゲン状態じゃないか!
あっはっはー!買え買えー!!!(←ヤケ)
企業型DCについて
企業型DCにしても当然内容は投信とかJリート、債券ですからねぇ。
下げれば下がりますわ(^_^;
先月入れ替えたのが吉と出るか凶と出るか。ですね。
とか思っていたら、月末時点では完全に凶と出ましたね。
一気に下がったっすわー。
確認して、思わず「うっ」って声が出たですよ。
当然、世界的に同時株安ですからねー。
国内はもとより海外株式系ががっつり下がったっす。
真っ赤っかじゃねーか。と。
いやはや。にんともかんともですよ。
まとめ
新型コロナウイルスの話題は当然先月から出ていたわけですが、どうも私は楽観視しすぎていたようで。
こんなにも経済に打撃を与えるような話題だったとは。
それがわかっていれば、当然新しい銘柄に手を出したりはしなかったんですがね。
全て後の祭りです。
まだまだ勉強が足りません。
とにもかくにも、このように一見経済と関係なさそうなことが、日本はもとより世界の経済にも打撃を与える良い例ですね。
と、無理矢理まとめます。
しかし、今後夏季オリンピックパラリンピックが延期になったり中止になったりしたら、さらなる打撃を受けるでしょうね。
もう今から殴られる用意をしておくしかないです。
全銘柄損切りで逃げるのもひとつの手ですが、もうそれはしたくないのが本音。
と言うことで、しばらくは静観するだけです。
ええ、指くわえて見てます(^_^;
コメント
コメントはありません。