こんにちは。オタクFP見習のカイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは「カイの投資状況」のことを話しています。
積立投信で長期積立のご報告をしています。
いやぁ、しんどいっすね。いろいろと。
そんな中、頭の中はオタク脳になってるんで、経済以外は大丈夫なんですけどね。
元からインドアだったし。
てなわけで、4月の運用報告です!
見るのも嫌だけど、がんばる!
**********
スポンサーリンク
2020年4月の月次報告
1.積立投信
インデックスファンド(2002/12~)
アジア株式アクティブオープン(2005/8~)
インド株式オープン(2006/4~)
コア30インデックス(2018/3~)
2.企業型DC
日本債券インデックスオープン(2016/2~)
Jリートインデックスファンド(2016/2~)
バリュー株式年金ファンド(2016/2~2019/12 今後は運用のみ)
外国債券インデックス(2020/1~)
海外株式インデックスファンド(2020/1~)
3.積立NISA
iFree TOPIXインデックス(2018/3~)
です。
これらの大まかな動きを騰落率ですが報告しますね。
【変更点】
保有株運用の報告の中止
3月末の投資結果
1.積立投信
毎月決まった金額だけ積み立て。
投信銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
インデックスファンド | ∔4.0% | +67.1% |
アジア株式アクティブオープン | ∔9.0% | +67.6% |
インド株式オープン | ∔0.6% | -20.5% |
コア30インデックス | ∔7.0% | -6.8% |
2.企業型DC
毎月決まった金額だけ会社が拠出(マッチング拠出有り。未使用)
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
日本債券インデックスオープン | +2.1% | +1.1% |
Jリートインデックスファンド | ∔0.8% | -8.1% |
バリュー株式年金ファンド | ∔1.0% | -20.8% |
外国債券インデックス | ∔0.6% | ∔1.0% |
海外株式インデックスファンド | ∔8.8% | -14.0% |
※バリュー株式年金ファンドの積立中止。運用のみ
3.積立NISA
毎月決まった金額だけ積み立て。
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
iFree TOPIXインデックス | +6.4% | -12.7% |
感想及び反省
当然とは言え、全体的に下がり基調。
とくに株式系は全滅。
反対に債権は少しとは言え、プラスってるのがわかってて面白いなとも思う。
ただし、全体を見ると底は少し抜け出したか?ってなことも思う。
あとは二番底、三番底が来ないことを祈るのみ。
とにかく今はじっと我慢するしかない時期でしょう。
まるでリーマンショックの時みたいだなぁとは思うけど、あの時は経済的なことだけの底だったと痛感。
今は、経済はもとより人的にも政治的にも混乱してるのかな?って。
こういう時は無理に動かないに限る。
じっとじっと息をひそめて、ただ淡々と積み立てていくだけですわ。
あとはオタク脳を駆使して、ステイホームをとにかく遂行するだけ!
みなさまの少しでも楽しいことを考えて乗り切ろうぜ!
コメント
コメントはありません。