こんにちは。オタクFP見習のカイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは「カイの投資状況」のことを話しています。
積立投信で長期積立のご報告をしています。
まだまだ新型コロナ禍が続いてしんどいしですね。
つーか一か月ぶりです。すみません。
先月も言っていたように頭が完全にオタク脳にシフトしちゃってました。
おかげでステイホームがはかどるはかどる♪
それは置いておいて。
6月に入って、少しは経済が動いてくれるといいのですが。
それよりもコロナ禍が少しでも解消してくれれば、と願ってやみません。
お知らせです。
2018年3月から始めた積立投信「コア30インデックス」ですが、証券会社から連絡がありまして
積立銘柄から外れましたー!!
てことで、今後積立はなく、現在の口数のまま運用報告てことになります。
別の積立投信探さないとなー。
**********
スポンサーリンク
2020年5月の月次報告
1.積立投信
インデックスファンド(2002/12~)
アジア株式アクティブオープン(2005/8~)
インド株式オープン(2006/4~)
コア30インデックス(2018/3~)
2.企業型DC
日本債券インデックスオープン(2016/2~)
Jリートインデックスファンド(2016/2~)
バリュー株式年金ファンド(2016/2~2019/12 今後は運用のみ)
外国債券インデックス(2020/1~)
海外株式インデックスファンド(2020/1~)
3.積立NISA
iFree TOPIXインデックス(2018/3~)
です。
これらの大まかな動きを騰落率ですが報告しますね。
【変更点】
保有株運用の報告の中止
5月末の投資結果
1.積立投信
毎月決まった金額だけ積み立て。
投信銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
インデックスファンド | ∔11.5% | +85.4% |
アジア株式アクティブオープン | -0.8% | +65.5% |
インド株式オープン | ∔19.1% | -8.0% |
コア30インデックス | ∔11.3% | -0.1% |
※コア30インデックス 積立中止。運用のみ
2.企業型DC
毎月決まった金額だけ会社が拠出(マッチング拠出有り。未使用)
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
日本債券インデックスオープン | +1.5% | +0.7% |
Jリートインデックスファンド | ∔11.43% | +0.1% |
バリュー株式年金ファンド | ∔9.6% | -13.1% |
外国債券インデックス | ∔2.1% | ∔1.5% |
海外株式インデックスファンド | ∔5.6% | -9.6% |
※バリュー株式年金ファンドの積立中止。運用のみ
3.積立NISA
毎月決まった金額だけ積み立て。
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
iFree TOPIXインデックス | +13.9% | -4.2% |
感想及び反省
コロナ禍最中ですので、全体的な運用利率は悪いですね。
でも、徐々に特別警戒警報などが解除されてきている状態なので、じわじわと底上げはしてきています。
いくつかプラ転した(プラスに転じた)投信もあるので、本当に徐々にではありますが、経済活動が復活してきたんだなーって。
それと先月比がほとんど先月より増えました。けっこう激増?それも少し回復してきたのかな?って実感一つです。
まあ、海外株式なんかはまだまだですけどね!
先月も言ったけど、二番底・三番底が来ないことを祈るのみ。
と言うか、コロナの第二波第三波が来ないことを祈るのみ。
うちの会社はおかげさまで休業は無かったんで助かりましたけどね。
それだって今後、もっと混乱するようなことがあれば、その時はわからんし。
底が続けば投信のバーゲンセールなんで、さほど気持ち的に落ち込むわけではないけれど、
やっぱり数字でリアルに赤字!なんてもんを見ちゃうと、気持ちは沈むわけです。
リーマンショックも超えてきた身としては、もうあんまり見たくないなって。
今は経済活動が復活するようお祈りしつつ、オタク活動にいそしんで、合間に筋トレしてるような毎日です。
とりあえず筋トレしてる間って、筋トレのことしか考えられないのでこんな時にはぴったりです。
それでおなかも凹むし(実際凹んだし)
会社の制服に余裕が出てきたことがうれしくて、会社に行くのが億劫じゃなくなったです。
単純ですが、そういう日々の喜びって大事よね。みたいなね。
あとは日本株と海外株が復活してくれれば!
あ、あとあれよ。
コロナ禍のせいで各社決算発表がされないので、配当の金額がよくわからんのです。
今までならヤフーファイナンスで配当額がわかったんだけど、現在各社が「0円」とか「-」のままで。
配当額も今年はいくらになるのやら。
一社一社きちんと調べればわかるんだけど、めんどくさいので放置しています。
これで配当減額ーとかなってる保有企業があったらヤダな。
てことで、早く決算発表されますように!
あと、超個人的なことですが楽天証券開きたいのに、マイナンバー通知カードがどっか行ってしまって口座開設できないと言う。
捨ててしまったのか。
さっさとマイナンバーカードにしておけばよかったと後悔。
とにかく給付金で混雑してるであろう役所にはしばらく近づけないのであきらめてます。
落ちついたらマイナンバーカード申請しよう。その前に通知カード探さないと!
コメント
コメントはありません。