こんにちは。オタクFP見習のカイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは「カイの投資状況」のことを話しています。
積立投信で長期積立のご報告をしています。
完全に一か月に一度の更新になってますね、申し訳ないです。
新型コロナ禍は全く関係ないです。ただのオタ活が忙しいからです。
投資結果は結果として受け止めます。
**********
スポンサーリンク
2020年7月の月次報告
1.積立投信
インデックスファンド(2002/12~)
アジア株式アクティブオープン(2005/8~)
インド株式オープン(2006/4~)
コア30インデックス(2018/3~)
2.企業型DC
日本債券インデックスオープン(2016/2~)
Jリートインデックスファンド(2016/2~)
バリュー株式年金ファンド(2016/2~2019/12 今後は運用のみ)
外国債券インデックス(2020/1~)
海外株式インデックスファンド(2020/1~)
3.積立NISA
iFree TOPIXインデックス(2018/3~)
です。
これらの大まかな動きを騰落率ですが報告しますね。
7月末の投資結果
1.積立投信
毎月決まった金額だけ積み立て。
投信銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
インデックスファンド | -1.1% | +85.2% |
アジア株式アクティブオープン | +9.9% | +100.8% |
インド株式オープン | ∔6.0% | +4.2% |
コア30インデックス | -3.2% | -4.1% |
※コア30インデックス 積立中止。運用のみ
2.企業型DC
毎月決まった金額だけ会社が拠出(マッチング拠出有り。未使用)
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
日本債券インデックスオープン | +2.1% | +0.6% |
Jリートインデックスファンド | +2.4% | -1.4% |
バリュー株式年金ファンド | -2.9% | -15.8% |
外国債券インデックス | ∔2.5% | ∔4.0% |
海外株式インデックスファンド | +3.9% | -4.8% |
※バリュー株式年金ファンドの積立中止。運用のみ
3.積立NISA
毎月決まった金額だけ積み立て。
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
iFree TOPIXインデックス | -0.9% | -19.2% |
感想及び反省
7月最終日に一気に日本株が下がりましたね…いや、もう仕方ないですけどね。
マジでコロナ禍が過ぎるまでこのままでしょう。
政府のGoToトラベル企画もさー、なんか失敗してるっぽいし。いったい政府は何をしたいのか。
いや、わかるよ、旅行業界がヤバいから手を貸そうとしてることくらいは。でもコロナ第二派来てる(よね?という個人的見解)のに、人の移動はさせちゃだめだろうってことくらいはど素人の自分でもわかるのに。
政府意味不明ー。
そして浮かれて外に出て行っちゃう気持ちも意味不明ー。
まあ、これに関しては、私はインドア派で外になるべく出たくない人間だからだし、仕事も普通に行ってたからコロナ禍前とほとんど変わらない生活を送れたからって言うのが大きいと思う。
けど、この状態でどんどん感染者が増えたらやっぱり怖いよ。
てことで、おとなしくしてようよ。
そんでもって、コロナ禍前と変わらない生活ができる人は家で経済を回そう!
しかし、自分の投資内容に戻るとすれば、アジア株オープンが一気に基準価格を上げてきたことにびっくり。マジか、って思った。
インド株もプラ転してくれたので、うれしいし。
あとは株価低迷の時期の債権のがんばりが本当にうれしい。
問題は日本株と外国株とJリートのダメっぷり。ってこのせいで含み損。
まあ、あれですよね。含み損は売らなければ損ではない!
てことですよ。そういって自分を言い聞かせてます。
しばらくそう思いながら強く生きていきます。
あと、配当はがんばって出ているので、そのお金をまた投資に回そう。
そして、もっと配当もらえるように頑張ろう!
配当生活はできなくても(たぶん原資一億円くらい必要)資金の足しくらいにはしたいからね!
がんばろう!
コメント
コメントはありません。