こんにちは。オタクFP見習のカイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは「カイの投資状況」のことを話しています。
積立投信で長期積立のご報告をしています。
現在オタク魂に火がついて、新人審神者として刀鍛えてます。
**********
スポンサーリンク
2020年8月の月次報告
1.積立投信
インデックスファンド(2002/12~)
アジア株式アクティブオープン(2005/8~)
インド株式オープン(2006/4~)
コア30インデックス(2018/3~)
2.企業型DC
日本債券インデックスオープン(2016/2~)
Jリートインデックスファンド(2016/2~)
バリュー株式年金ファンド(2016/2~2019/12 今後は運用のみ)
外国債券インデックス(2020/1~)
海外株式インデックスファンド(2020/1~)
3.積立NISA
iFree TOPIXインデックス(2018/3~)
です。
これらの大まかな動きを騰落率ですが報告しますね。
8月末の投資結果
1.積立投信
毎月決まった金額だけ積み立て。
投信銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
インデックスファンド | +6.5% | +96.4% |
アジア株式アクティブオープン | +7.5% | +113.8% |
インド株式オープン | ∔7.1% | +11.5% |
コア30インデックス | +7.0% | +2.6% |
※コア30インデックス 積立中止。運用のみ
2.企業型DC
毎月決まった金額だけ会社が拠出(マッチング拠出有り。未使用)
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
日本債券インデックスオープン | +1.3% | +0.2% |
Jリートインデックスファンド | +5.8% | +2.2% |
バリュー株式年金ファンド | +7.8% | -9.3% |
外国債券インデックス | ∔2.0% | ∔4.5% |
海外株式インデックスファンド | +8.6% | +2.8% |
※バリュー株式年金ファンドの積立中止。運用のみ
3.積立NISA
毎月決まった金額だけ積み立て。
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
iFree TOPIXインデックス | 11.1% | -0.6% |
感想及び反省
8月最後のサプライズで安倍首相辞任の意向を示しましたね。
そんで日本株が一時600円以上下がりましたね。怖いですね…
コロナ禍も怖いですが、首相退陣も怖いですね。というかですね、海外の投資家は安倍首相が経済政策を頑張ったから株価が上がったのだと思っていたのに、その首相が辞任の意向を示しちゃったもんだから、おいおい日本経済どうなるのよって思ってしまったわけですね。
海外投資家たちは安倍首相に期待してたってことがこの動きでよくわかったですよ。ちぇ。
でもすぐに回復しましたけどね。
とにかくコロナ禍も過ぎていない状態で、一体全体経済はどうなっていくのかなぁと心配です。
なんせ自分の老後がかかってるからね!!必死よ!
自分の投資内容ですが、企業型DCが「バリュー株式年金」以外、全てプラスとなってます。回復です!やったね♪
これらは私の退職金及び企業年金の一部みたいなもんなので、必死ですよ。これ如何によっては私の老後資金がね、だいぶ変わっちゃう。
あと先月までダメダメだったJ-REATと海外株が復帰の兆しを見せてくれているところはうれしい。
少しずつ上向いていってくれ!頼む!
投信積み立てのアジア株の戻りっぷりにもびっくりなんですが、本当にこれで合ってるのか?と少し不安です。
それと先月も少し話題に出した配当ですが、コロナ禍が影響して業績悪化のため中間配当を中止しちゃったところもあって、だいぶ目減りしました。
とても痛いです。
でも他にも配当は入ってくるので、それでもう少し配当狙いの個別株をあさってみたいと思います。
配当も長期的にきちんと出してくれる企業を探して、毎月の老後資金にしたいという野望なので、頑張って年金受給まで増やしていこう。
ちなみに売却益(キャピタルゲイン)は狙うと欲をかいて失敗するので、インカムゲイン狙いでじっくりやっていこうと思ってます。
あと優待ね、優待。優待届くとテンション上がるんだよねー!
ただまあ、株価が下がりすぎてて超高級優待になってるけどね
コメント
コメントはありません。