こんにちは。オタクFP見習のカイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは「カイの投資状況」のことを話しています。
積立投信で長期積立のご報告をしています。
新人審神者、突っ走ってます。
**********
スポンサーリンク
2020年10月の月次報告
1.積立投信
インデックスファンド(2002/12~)
アジア株式アクティブオープン(2005/8~)
インド株式オープン(2006/4~)
コア30インデックス(2018/3~)
2.企業型DC
日本債券インデックスオープン(2016/2~)
Jリートインデックスファンド(2016/2~)
バリュー株式年金ファンド(2016/2~2019/12 今後は運用のみ)
外国債券インデックス(2020/1~)
海外株式インデックスファンド(2020/1~)
3.積立NISA
iFree TOPIXインデックス(2018/3~)
です。
これらの大まかな動きを騰落率ですが報告しますね。
10月末の投資結果
1.積立投信
毎月決まった金額だけ積み立て。
投信銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
インデックスファンド | -0.2% | +95.6% |
アジア株式アクティブオープン | +6.7% | +119.3% |
インド株式オープン | +2.4% | +10.1% |
コア30インデックス | -0.2% | +3.9% |
※コア30インデックス 積立中止。運用のみ
2.企業型DC
毎月決まった金額だけ会社が拠出(マッチング拠出有り。未使用)
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
日本債券インデックスオープン | +1.5% | +0.3% |
Jリートインデックスファンド | -3.1% | -2.2% |
バリュー株式年金ファンド | -3.0% | -11.9% |
外国債券インデックス | -0.1% | ∔2.6% |
海外株式インデックスファンド | -2.3% | -4.3% |
※バリュー株式年金ファンドの積立中止。運用のみ
3.積立NISA
毎月決まった金額だけ積み立て。
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
iFree TOPIXインデックス | +2.0% | -0.3% |
感想及び反省
11月3日のアメリカ大統領選の結果が気になります。まだですが。
それよりもなによりも、コロナ禍が突き進んでいますね。
コロナの再拡大懸念ということで、10月は株価が最終週に全下げしましたね。
そのせいでと言うか、なんつかーかで10月末日の投資信託の基準価格が下げてます。
もちろん下げただけではないけれども。
それでも株式系はけっこう下げているので、私の企業型DCはボロボロです。グダッグダです。
上司の企業型DCはいい感じで利益出ていると話していました。ちぇっ。
私はマイナスですねー。仕方ないですが。
まあ、とりあえずバーゲンセールなのだと自分に言い聞かせて、落ち着かせています。フーフー
その反面、超長期運用の二種類は日本株・アジア株とも絶好調ですね!
やはり下落局面時には超長期で地道に積み上げていったものが強い!
と言いたいところですが、インド株は一時下落してからの、戻りなのでそこまで利益は出ていません。
つまり、あれですかね。
あまり冒険はしない(一国集中は避ける)てことですかね~。
なにはともあれ、アメリカ大統領選でトランプ氏が当選した当時のようなことになりませんように…
コメント
コメントはありません。