こんにちは。オタクFP見習のカイです。
アラフィフ女子たちに必要なのは「美容と健康と老後の資金」です。
ここでは「カイの投資状況」のことを話しています。
積立投信で長期積立のご報告をしています。
**********
スポンサーリンク
2021年1月の月次報告
1.積立投信
インデックスファンド(2002/12~)
アジア株式アクティブオープン(2005/8~)
インド株式オープン(2006/4~)
コア30インデックス(2018/3~)
2.企業型DC
日本債券インデックスオープン(2016/2~)
Jリートインデックスファンド(2016/2~)
バリュー株式年金ファンド(2016/2~2019/12 今後は運用のみ)
外国債券インデックス(2020/1~)
海外株式インデックスファンド(2020/1~)
3.積立NISA
iFree TOPIXインデックス(2018/3~)
です。
これらの大まかな動きを騰落率ですが報告しますね。
1月末の投資結果
1.積立投信
毎月決まった金額だけ積み立て。
投信銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
インデックスファンド | +3.6% | +137.4% |
アジア株式アクティブオープン | +8.6% | +164.6% |
インド株式オープン | +2.5% | +30.4% |
コア30インデックス | +0.4% | +18.2% |
※コア30インデックス 積立中止。運用のみ
2.企業型DC
毎月決まった金額だけ会社が拠出(マッチング拠出有り。未使用)
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
日本債券インデックスオープン | +1.2% | +0.0% |
Jリートインデックスファンド | +5.3% | +10.3% |
バリュー株式年金ファンド | +2.0% | +3.5% |
外国債券インデックス | +1.5% | +4.2% |
海外株式インデックスファンド | +1.7% | +10.0% |
※バリュー株式年金ファンドの積立中止。運用のみ
3.積立NISA
毎月決まった金額だけ積み立て。
投資銘柄 | 前月末日比率 | 運用損益率 |
---|---|---|
iFree TOPIXインデックス | +4.4% | +12.9% |
感想及び反省
2020年はコロナ禍でどうなることやらと思ってました。
積立投信に関しては、思っていたほど酷いことにならなかったなって印象だったのですよ。
でもって年が明けて感染者数の増加でしょ?
いやー、年初早々ヤバくない?ってビクビクしてたのですが。
まあ、意外や意外に、そこまでヤバくない感じで始まったのですね。
株式相場が堅調なのが助かると言う。
でもなんで経済は低空飛行なのに株価だけ上がるのか、わからないのが怖いです。
反発・続伸・反落・続落を繰り返してる感じ。
日本経済が強いのか、幻の株価を追いかけているのか……
そこを少しでも読み解けるように勉強したいっすねー。
投資やお金の勉強は一生ものですからね!
でも今年は二施工の試験があるんだよなー。夏から本格授業が始まるんだよなー。
あー……。
てなわけで、年初一発目の結果でしたー。
って、アジア株式オープン、2倍超えて3倍に行きそうな勢いなんで、怖いんですけど。
一部だけでも利益確定させておいた方がいのかな?
しかし、積立投信(NOT積立NISA)の利益がすげーことになってるんですよね。
これらも利益確定させておいた方がいいのかなぁとちょっと考えてます。
考えているだけで、たぶん実行しない。
まずは積み立てていく。それだけだ!
では、2月3月は確定申告もあります!
密にならないように、気を付けていってきまーす!
コメント
コメントはありません。